バスクリーニング作業工程
- 浴室内にある備品(石鹸、シャンプー等)を移動します。
- 入口ドア廻りのクリーニングを行います。
(1)ドア下部の固まった湯垢を除去します。
(2)ドアアクリルガラスの白く曇った湯垢、石鹸カスを除去します。
(3)ドアの枠部分に付着した湯垢などの汚れを除去します。 - 浴槽の側面が開閉出来るエプロンタイプの場合は開閉してエプロン内部及びエプロンをきれいにします。
- 天井にある換気扇部分を分解出来る場合は分解して洗浄します。
- ガラス・サッシがある場合はガラス及びガラスの枠、ガラス面に付着した湯垢を除去し、きれいにします。
- 天井をきれいにします。
- 浴室内壁面の水垢(小さい丸状になった痕)、石鹸カスなどを除去し、きれいにします。
- 水道の蛇口、シャワーの取り付け器具等のステンレス部分に付着した湯垢などの汚れを除去し、きれいにします。
- 浴室内に発生したカビをできる限り除去します。
- 鏡に付着している白い湯垢、石鹸カスなどをできる限り除去します。
- 床面に付着した石鹸カス、湯垢などの汚れを除去します。
- 最後に浴室内全体をふきあげして終了です。
バスクリーニング仕上り例
バスクリーニングの換気扇クリーニングについて
浴槽フッ素コーティング(オプション)
普段、お風呂場をクリーニングさせて頂く際にシダーズがよく気になるところのひとつに浴槽の外側に付着する石鹸カスなどの汚れがあります。浴槽全体をフッ素コーティんぐする事によって石鹸カスや湯垢などの汚れが付きにくくなり、また自分でお掃除する際もフッ素デコーティングされた部分を拭き上げるので普段のお手入れも非常に楽になります。もしきれいな状態をある程度維持したいとお思いの方はフッ素コーティングをお勧め致しますので良かったら是非この機会にお試し下さい。 コーティング料金:
(多くの浴槽が側面積1㎡未満です) |
お風呂場の汚れについて
浴室内には湯垢やカビ、石鹸カスなどの汚れが発生しますがこれらの汚れの発生はお風呂場の性質上どうしても避けがたい汚れです。というのは浴室内は当然、身体や頭を洗う際にお湯を使用しますがこのお湯(水)に含まれるカルシウムが沈殿して溜まり、湯垢となります。また、身体や頭を洗う際に当然ボディソープやシャンプーなどを使用すると思いますがその際にその成分がお湯(水)に含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウム)と反応して脂肪酸カルシウム、脂肪酸マグネシウムに変化します。これがいわゆる石鹸カスといわれるものになり、浴槽の外側などに多く付着します。そして浴室内では温度が上昇するため、湿気も増え、カビも発生します。
こういった汚れやカビの発生を防ぐにはよく換気を行い、お風呂場の使用後は水を浴室内全体にかけ、残った水分をしっかり拭き取る必要があります。そうすることによって浴室内の温度は下がり、湿気も減り、湯垢や石鹸カスを形成するカルシウムやマグネシウムが無くなるので湯垢や石鹸カスができなくなるからです。
しかし現実には毎日使用後に浴室内全体に水をかけ、しっかり拭き取るということはなかなかできません。であれば、お風呂場のお掃除を定期的に行って頂いてその際には、浴室内に残った水分をしっかり拭き取って頂くことが宜しいかと思います。
ですがこのようなやり方ですと少しづつ湯垢やカビ、石鹸カスが浴室内に発生していきます。これはもう仕方がありません。なのでやはり浴室内が汚れてきたら当店のような清掃業者にクリーニングをお願いすることも一つの方法かと思います。実際に半年に1回くらいのペースで当店にお願いされているお客様もいらっしゃいます。
もちろん、その際には料金が発生しますのでお客様としては家計との相談の上でクリーニングをお願いするかどうか、を決めることになるかと思います。そしてその結果、もし当店にバスクリーニングをお願いして頂いた暁には、出来る限り上記の汚れを落として、誠心誠意クリーニングさせて頂く所在でぼざいます(^^)//。