ワックスについて

ワックスはフローリングなどの床の保護やつやだしとして床材の上に塗布するものです。商品数は業務用のもを含めると100以上になると思いますが一般的にホームセンターなどで販売されているものは数種類のようです。成分として樹脂、界面活性剤、溶剤、水などです。商品によって光沢度、耐久性などが違うので購入時にお店の人に確認するといいでしょう。ちなみに光沢度はかる目安として樹脂の配合比率がひとつの目安になります。通常は20〜25%くらいですがこの比率が高ければ高いほど光沢がでる可能性は高いです。ただ、ホームセンターで売られているワックスは1〜2種類くらいが家庭用サイズ(1L)であとの数種類が業務用サイズ(4L)の場合が多く選ぶワックスによって違ってくるので商品の金額と使用頻度を考えて購入するとよいでしょう。塗り方はまずワックスを塗布する床面を掃除機でゴミを吸い取ります。次に水で絞ったモップなどでふき取ります。その際に汚れなどがある箇所は中性洗浄剤でスポンジなどを使ってきれいに汚れを落として下さい。その後にワックスを塗ります。ワックスは一昔前までは通常のモップで塗布するのが一般的でしたが最近はホームセンターなどで専用のワックスモップが売られていて通常の糸モップに比べると形状がフラットになっている為、塗りムラなく塗布できると思いますのでそちらをお勧めします。
カンカンハウス     清掃用品専門のお店です

前のページ

HOME

床をきれいにするだけでなく、照明や日光を反射させることによりお部屋全体を明るくするワックス。そんなワックスについて解説致します。