シャワーホースについたカビは他の箇所についたカビよりも強力で多くの方がこのカビを落とせずに困っているようです。ここでお勧めしたいのはカビキラーなどのカビ除去剤をそのカビ部分にただ塗布するのではなく、タオルにカビキラーを十分に染み込ませてそれをカビの部分に巻きつけてしばらくおいておきます。まず1時間くいらいしたらそのカビが取れているいるか確認します。この時点で軽いカビはとれているはずです。とれていない場合はそのタオルに改めてカビキラーを染み込ませて更に1時間くらいおいておきます。これを最大3時間くらいを目安に繰り返して下さい。3時間くらいカビキラーなどのカビ除去剤をタオルに塗布して巻きつけておけばだいたいのカビは除去出来ます。注意点としはてシャワーホースにタオルを巻きつける際にゴム手袋などをして手で軽くホースに染みこませるように握り締めて下さい。ちなみにこのカビはシャワーホースと床面の接触部分についているカビなのでタオルを巻きつけてもさほど下に落ちる事はありません。

シャワーホースについたカビについて

カンカンハウス     清掃用品専門のお店です
前のページ HOME

なかなか落ちないシャワーホースに付着したカビの除去方法について解説致します。