換気扇クリーニングに
ついて
お客様の所へ伺う際に最近よく換気扇のファン(シロッコファン)の洗浄方法について聞かれます。そこで今回は換気扇のファンの洗浄についてお伝えしたいと思います。ファンの隙間のこびりついた油汚れはこすってもなかなかおちないものです。そこで漬け置き洗いをお勧めします。まずバケツを用意して頂き、その中に市販で売られているマジックリンをペットボトル1本分入れます。そこに熱く沸騰させたお湯を5〜8L入れます(お湯の量はファンの大きさに合わせて調節して下さい)。希釈倍率は汚れ具合によって10〜20倍で行って下さい。そうすると汚れ具合にもよりますが早い時で30分、遅い時は2時間程度漬けておけば油汚れはかなり分解できます。後は水道水を強めに流して頂そこにファンを回しながら水で油汚れを流すようにして下さい。これである程度の汚れはおちると思います。この作業を行う際のポイントは洗浄剤はマジックリンのような強力なアルカリ洗剤を使うこと、漬け置きに水ではなくお湯を使うことです。また、注意点はファン自体が素材の性質上、漬け置きし過ぎると変色してしまうということです。漬け置きしている時は汚れが落ちているか確認しながら落ちていたらすぐにお湯から取り出し水で流すようにして下さい。(しかし、この作業を皆さんがやったらシダーズに注文がこなくなるかも・・・・・・ま、いいか)(笑)。

換気扇クリーニングについて

カンカンハウス     清掃用品専門のお店です
前のページ HOME

換気扇のファンはなかなかクリーニング出来ないところ。そんな換気扇クリーニングの仕方について解説致します。